BLOG

アバルト 500eの乗り心地は?その走りにも注目!

ABARTHのこと

2025.05.26

facebook

X

line

こんにちは!北海道/青森の外車・輸入車正規ディーラー インポート・プラスです!

イタリアの自動車メーカー「アバルト」。
同じくイタリアの自動車メーカーである「フィアット」ともつながりの深いアバルトは、特にスポーツ性を重視する方に高く評価されています。

そんなアバルトの電気自動車としてリリースされたのが「アバルト 500e」です。

今回はこのアバルト 500eについて、基本スペックとともに、乗り心地や走り心地の魅力を解説していきます。

abarth-500e-exterior.jpg

※写真は一部日本仕様と異なる場合があります。

アバルト 500eはどんな車?

「アバルト 500e」は、先進の駆動システムを搭載した100%電気自動車。
小型でかわいらしいデザインでありながら、スポーツカーとしての走りも実現するアグレッシブなBEVコンパクトスポーツカーです。

半円のライトが光るフロントフェイスは、チャーミングな印象で愛嬌たっぷり。
そこに、「ABARTH」のフロントロゴやEVを象徴するサソリロゴ、個性的なバンパー、ダイヤモンドカットのホイールなどがアクセントとなり、先鋭的なスタイリングに仕上がっています。

アバルト 500eのボディサイズは以下のとおりです。

  • 全長:3,675mm
  • 全幅:1,685mm
  • 全高:1,520mm
  • ホイールベース:2,320mm
  • 車両重量:1,360kg(カブリオレは1,380kg)
  • 乗車定員:4名

アバルト 500eの前身である「アバルト 500」はもともと、「フィアット 500」をベースに、レーシング性能をプラスして開発されたクルマです。
そのため、かわいらしい見た目ながらも、走りは本格的でスポーティー。
電気自動車として進化を遂げたアバルト 500eも、同様に優れた走行性能を有しています。

ちなみにアバルト 500eは、電気自動車の中でもBEVに該当します。
BEV(Battery Electric Vehicle)とは、バッテリー式の100%電気で走る自動車のこと。
このタイプは、環境負荷の小ささやランニングコストの低さ、静粛性、税金面での優遇など、多くのメリットを持ちます。

アバルト 500eは、コンパクトカーならではのデザインとスポーツカーらしい走り、電気自動車の実用メリットをあわせ持ったクルマだといえるでしょう。

アバルト 500eの乗り心地に注目!

abarth-500e-drivers-seat.jpg

※写真は一部日本仕様と異なる場合があります。

「アバルト 500e」は、コンパクトなボディサイズでありながら優れた乗り心地を持つモデルでもあります。
その乗り心地について、詳しくみていきましょう。

上質なしつらえと高い居住性

アバルト 500eの内装は、黒を基調とした落ち着いた雰囲気。
滑らかな肌触りの高級素材が使用されたフロントシートは、ヘッドレスト一体型で、まるで特等席のような仕上がりです。

ステアリングホイールやインストルメントパネルにも同素材を用い、高級感を演出。
上質なしつらえは、コンパクトカーの居住性を高めています。

また、室内空間の広さもコンパクトカーとしては十分。
カブリオレタイプでは、ルーフをオープンにすることで、より開放感を味わえます。

フレキシブルな収納

アバルト 500eの荷室容量は、185L。
リアシートは5:5の分割可倒式で、荷物の量やサイズに合わせて柔軟にアレンジすることが可能です。

日常の買い物はもちろん、ちょっとした旅行にも十分な荷物を載せることができます。

静粛性と音響システム

アバルト 500eはBEV車であり、モーターで走行します。
そのため、電気駆動ならではの高い静粛性を実現。
エンジンによる音や振動がほとんどないため、静かなドライブを楽しむことが可能です。

そんな中で、こだわって作られているのが音響システム。
クリーンな高音や唸るような低音、滑らかな中音域を表現する「JBLプレミアムサウンドシステム」が搭載されています。
高品質な音響システムは、アバルト 500eの優れた静粛性と相まって、ダイナミックな没入感を演出してくれるはずです。

アバルト 500eは走り心地も楽しい!?

「アバルト 500e」は、デザインや乗り心地だけでなく、走り心地の良さも特徴的です。
ここからは、その魅力についてご紹介していきます。

力強く弾けるような加速

アバルト 500eは、レーシングカーの要素がプラスされた電気自動車です。
モーターの最高出力は155PS、最大トルクは235Nmと馬力は十分で、0-100km/h加速は7.0秒。
特に20-60km/hの低中速域での加速性能にこだわり開発されているため、街中でのドライブでも弾けるような加速を味わうことができます。

また、ブランド象徴であるレコードモンツァのエキゾーストノート。
たとえEVであってもその美学を失うことがないようにと専用に開発したサウンドジェネレーターを搭載。

アクセルワークと呼応してコクピットに響き渡る咆哮がドライバーの心まで加速させることでしょう。
つまりサソリのエンブレムが輝くABARTHのDNAは、EVにおいても妥協することなく宿り続けている証。

ドライビングモードの選択で最適な走行が可能

アバルト 500eには、特性の異なる3つのドライビングモードが搭載されています。

ドライバーは、エキサイティングなパフォーマンスを発揮する「スコーピオントラック」、回生ブレーキを活用しつつスポーティな走りを実現する「スコーピオンストリート」、効率的なワンペダル走行を実現する「ツーリズモ」から、シーンやニーズにあったモードを選択し、快適なドライブを楽しむことができます。

手軽な充電で快適を走行

アバルト 500eは自宅または充電ステーションにて、直感的な操作で充電が可能です。

充電走行距離は、ハッチバックタイプで303km、カブリオレタイプで294km(WLTCモード・カタログ値)。
一度の充電で長距離を走れるのも、このクルマが高く評価される理由の一つでしょう。
電力消費率は、一定の試験条件下での値であり、使用環境や運転方法によって異なります。

セーフティ機能も充実

アバルト 500eには、充実したセーフティ機能も搭載されています。

例えば、危険を検知し自動ブレーキを作動させる「フォワードコリジョンワーニング (FCW)前面衝突警報」やアクセル操作なしでスピードを維持する「クルーズコントロール」、死角を監視する「ブラインドスポットモニター」、駐車時に役立つ「360°パーキングセンサー」など。

多様な機能が走行や駐車の安全をサポートするため、ドライバーも同乗者も、安心して乗車することができます。

アバルト 500eは乗り心地・走行性能が魅力なスタイリッシュBEV

「アバルト 500e」は、「フィアット」にレーシング要素をプラスしたクルマを展開する「アバルト」がリリースする100%電気自動車です。
かわいらしく、先鋭的でもあるデザインと、BEVならではの実用メリットが、アバルト 500eの特徴です。

また、上質なしつらえと高い収納性、静粛性で抜群の乗り心地を、レーシング要素を反映した加速性能や選べるドライビングモード、充実のセーフティ機能などで安全で快適な走り心地を実現しています。

アバルト 500eは、小型電気自動車でありながら、優れたスポーツカーでもあるのです。

北海道・青森でアバルトの車をお探しなら、インポート・プラスにご相談ください。
正規輸入代理店として、車探しだけでなくアフターメンテナンスに至るまで手厚くサポートします。
気になる車種は試乗も可能ですので、実際の走りをぜひご体感ください!
上質な輸入車を多数取り揃え、お客さまのご来店をお待ちしております。

facebook

X

line